国立劇場 『伊賀越道中双六』(2)

「岡崎」。こちらの東海道歩きはいつになったら岡崎に着くのか。吉田あたりから宮あたりまでは、JR東海道線ではなく名鉄名古屋本線となり、岡崎も名鉄なのである。『伊賀越道中双六』の<双六>としたのは、上りまで様々の難関があり、さらにサイコロの出方に任せるしかないということかと、芝居を観ていると思われなるほどと感心してしまう。

幸兵衛おは、百姓であるが今は関所の下役人でもある。お袖はその娘で、母・おつや(東蔵)に志津馬の宿を頼むが、夫の役目がら素性の判らぬ者は泊められないとさとす。幸兵衛は関所破りの詮議から救い、志津馬は奴から奪った密書を見せる。奴は股五郎に仕えていたもので、股五郎が幸兵衛に力添えの以来であった。志津馬は実は自分がその股五郎であると名乗る。そしてさらなる賽の目は、お袖の許婚が股五郎で、見た事のない許婚を嫌がっていたお袖は、ここで目出度く祝言となる。そんな中、林左衛門の手下眼八(吉之助)がこの家のつづらに忍び込む。

政右衛門は、関所破りとして捕り手に囲まれるが、刀は雪の中に隠し、素手で相手をしそんな者ではないと主張する。それを見ていた幸兵衛は政右衛門を助け家に招き入れる。お互いに見つめ合い、15年前に別れた師と弟子の再会となる。おつやは情愛をもって別れていた庄太郎(幼い頃の政右衛門)を迎えお袖の許嫁の股五郎の助太刀を頼む。幸兵衛も相手方には剣の達人の政右衛門が付いている事を知っており、庄太郎の腕に期待する。政右衛門は、驚きを隠しおつやの頼みを聞くが、幸兵衛はつづらに隠れた眼八を悟り、股五郎の居場所は教えない。

政右衛門は、ここで師を裏切ることと、敵を目の前にしていることの間に立ち、心落ち着けさせる。このあたりの、刀の取り上げ方などで吉右衛門さんは、政右衛門の心根をきりっと見せる。

幸兵衛は、庄屋から呼び出され出かけて行く。おつやは政右衛門の濡れた着物を幸兵衛の着物に着替えさせたり情をみせる。政右衛門も干してある莨(たばこ)の葉を見つけそれを刻んでやる。そこへ、政右衛門の妻・お谷が生まれた乳飲み子を抱き巡礼となって政右衛門の後を追い幸兵衛宅の前でしゃくを起こし苦るしんでいる。その巡礼がお谷であることを知った政右衛門は、敵を目の前にして素性が知れるのを恐れ、おつやが巡礼を助けることを止める。おつやの情と政右衛門の情のせめぎ合いがこの場を色濃くしている。

おつやは子供だけでもと、乳飲み子を炬燵のある部屋へと抱えて行く。政右衛門は急いで気を失っているお谷に薬を飲ませ、藁くずを燃やし暖を取り、気がついたお谷に事情を説明しこの場を去り吉報を待てと告げる。お谷は、我が子を見てくれたかと尋ね、見たという言葉に安堵し雪の中、夫の言葉に従うのである。非情な場面が一転して、夫婦の情愛の場面となる。

幸兵衛は戻り、門口の焚火の跡に気がつく。次第に幸兵衛にも何かが兆してくる。おつやが、赤子の身につけていた物から、その子が唐木政右衛門の子であると知らせる。政右衛門は、素性が知れる前に、一時も早く敵を討ちたいが為に、我子を殺し投げつける。その時、幸兵衛は、子を殺す政右衛門の目に一滴の涙をみて、全てを悟るのである。

幸兵衛は、股五郎に会わせる。股五郎は志津馬であった。我子に駆け寄るお谷。志津馬が股五郎でないと知り、尼となるお袖。二人の女の悲しみを超えて、幸兵衛は、眼八を殺し、庄屋で股五郎を中仙道へ逃がしたから自分の役目外であるからすぐ追いかけろと伝える。政右衛門は「先生」と言いつつ、幸兵衛の刀の血を懐紙でふき取り見つめ合う。その二人の緊迫した決まりが、これで成就したと思わせる良さである。凄い悲劇があるのに、やったーと思わせる歌舞伎の不思議さよ。

伊賀上野での仇討の場面は、隼人さん、種太郎さんを加えた若い役者さん達にお任せである。

「藤川の関」「岡崎」の前に「沼津」がある。「沼津」は、志津馬の相手の元傾城のお米の家族の話しとなっているわけである。志津馬の為に薬を盗もうとし、その相手が兄で、父は命を賭けて娘のために、志津馬の敵の股五郎の行き先を息子に尋ねるのである。「岡崎」を観ることによって、「沼津」の面白さも増してくる。

歌舞伎は、新しさと古典の復活との両輪であることが、必須条件のように思う。

お谷の雪の場面は、『奥州安達原』の場面とも重なるが、あの時のお君が、今の歌昇さんだったのである。良い体験をされている。今回米吉さんが、竹本に乘る場面もあったが、やはり、踊りをしっかり勉強され、動きを身体に覚え込ませることが大切と感じた。舞踊のようにということではありません。美しい形の一瞬が踊りの中にあると思うからです。

芝居の中で旅人が、「伊勢は七たび、熊野三たび」と会話していたのを捕らえて嬉しくなった。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です