<対馬丸>学童疎開船

東北の旅の途中で沖縄の学童疎開船<対馬丸>のことを知る。両陛下が沖縄那覇市にある『対馬丸記念館』を訪問されるという報道ニュースをテレビで見て、初めて知ったのである。

1994年8月22日、アメリカの潜水艦の魚雷によって、沖縄から本土に疎開する学童が海に投げ出されたのである。学童を含め、1500人近くの方々が亡くなっている。

水木洋子展もラストへ で、<沖縄では、いわゆる適格者(18歳以上60歳までの男女)は軍の命令によって疎開できなかった>ということを知ったが、さらに、疎開児童まで途中で犠牲になってしまった事実があったのである。生き残った者にも、即、緘口令が言い渡される。生き残った方々の心の傷をさらに傷めつける事をしているのである。いつこの事実が公になったのであろうか。水木洋子さんが取材されたとき、この話は出たのであろうか。ひめゆり部隊のことは多くの人が知っているが、学童疎開船<対馬丸>のことは、どれだけの人が知っていたことであろう。沖縄には行っている。あの美しい海へ、次々と飛び込んだという話も聞いている。バスガイドさんから、様々な話も教えてもらった。聞き逃していたとすれば、うかつ者である。

寺山修司さんのお母さん・寺山はつさんの『母の螢 寺山修司のいる風景』を読んだ。夫を戦争で亡くし、文字通り母一人子一人の生活で戦争を乗り越えられている。その中で、青森での大空襲の中を、修ちゃんの手を引き逃げまわるのである。青森市も焼け野原となったのである。

寺山修司さんの青森高校三年の時の詩にこんなのがある。

すみれうた  - ひめゆりの塔へ

すみれの花が咲く頃には                                                                       また、かなしい海が                                                        耳をいじめるでしょう。                                                          だがー                                                                   バベルになってしまった塔には                                                   もう火の匂ひは ありますまい。                                                僕の中のさみしい空気層。                                                   いつも爆音があけてった穴を                                              繕っていたっけー。

少女よ。                                                                あなたの祈りは                                                                 母のことだったでしょうか。                                           いのちのことだったでしょうか。

僕はまた                                                                  あなたのひとみに 雲を映して                                                  ふるさとの葡萄を                                                                 食べたかった。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です