現時点での浅草映画の一覧である。◎は観た映画。▲は内容を書き記したと思われる映画。●はまだ観ていない映画である。浅草を舞台にしているもの。浅草が重要な意味をもつもの。浅草が観光的にちょこっとでてくるもの。浅草にある建物や飲食店がでてくるもの。すでにないのでセットで作ったもの。全く架空の名前にして浅草に関係あるようにしたもの。いわれて気がつくなど様々である。順番はメモや思い出すまま並べただけで何の意図もない。観たあとで情報を得て確かめていないものもある。
つい先ごろ、「キネマ旬報・2006年10月号・1468号」が書棚にあり何のために購入したのだろうと開いたら浅草がでている。表紙は加瀬亮さんで、10数年前それほど浅草も加瀬亮さんにもハマっていなかったとおもうが、今回は参考になった。「浅草六区映画地図」(絵と文・宮崎祐治)の地図の絵がわかりやすくて、よくぞ買っておいたと自分をほめた。1942年(昭和17年)、1956年(昭和31年)、1987年(昭和62年)の絵地図がのっている。六区の変貌は激しいので大助かりである。そしてその場所のでてくる映画も映画俳優さんのイラストつきである。
小沢昭一さんと川本三郎さんの浅草の対談、浅草キッドおふたりの「我らのフランス座修業時代」の対談もある。加瀬亮さんはその後の映画でも観ていて上手い俳優さんであるとは思っている。さらに映画を探して観てもいいなあなどとおもうし、ずーっと横目でみて観る気まで起きなかった『カポーティ』が作品特集で載っていたので観ることにした。一冊だけあった『キネマ旬報』の影響力強し。『とんかつ大将』で三井弘次さんが佐野周二さんに声をかけるのが、ひょうたん池のほとりの設定らしい。『男はつらいよ』で武田鉄矢さんがアルバイトしていたのがとんかつ屋『河金』などチェックしていなかった。これからもそういうことが出てくるのであろう。シントト、シントト。(日を追って追加していく)
- パレード ◎
 - 喜劇 にっぽんのお婆ぁちゃん ◎ ▲
 - 笑いの大学 ◎ ▲
 - 異人たちとの夏 ◎
 - 夢みるように眠りたい ◎ ▲
 - 乙女ごころの三人娘 ◎ ▲
 - しゃべれどもしゃべれども ◎
 - 菊次郎の夏 ◎ ▲
 - 陰日向に咲く ◎
 - 転々 ◎
 - 男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく ◎ ▲
 - 東京暗黒街・竹の家 ◎ ▲
 - 深海獣雷牙 ◎
 - ばしゃ馬さんとビッグマウス ◎ ▲
 - ナイト・トーキョー・デイ ◎
 - 100回泣くこと ◎
 - こちら葛飾区亀有公園前派出所 ◎ ▲
 - 風立ちぬ(アニメ) ◎
 - 君に幸福を センチメンタル・ボーイ ◎
 - 夢売るふたり ◎
 - ガキ☆ロック ◎
 - 月 ◎
 - 福耳 ◎
 - 浅草・筑波の喜久次郎 ~浅草六区を創った筑波人~ ◎ ▲
 - まむしの兄弟 懲役十三回 ◎
 - ひとりぼっちの二人だが ◎ ▲
 - 青天の霹靂 ◎
 - 下町の太陽 ◎
 - カルメン純情す ◎
 - の・ようなもの ◎
 - 浅草キッドの浅草キッド ◎ ▲
 - 日本侠客伝・雷門と決斗 ◎
 - とんかつ大将 ◎
 - 浅草の灯 (1937年) ◎
 - 浅草の灯・踊子物語 ◎
 - 帝都物語 ◎
 - もどり川 ◎
 - 緋牡丹博徒・お竜参上 ◎
 - 浅草の肌 ●
 - 浅草紅団 (1952年) ◎ ▲
 - 浅草の夜 ◎
 - 彼奴は誰だッ ●
 - セクシー地帯 ◎ ▲
 - 泣いてたまるか ●
 - 清水の暴れん坊 ◎ ▲
 - 下町 ◎ ▲
 - 夢を召しませ ●
 - お嬢さん社長 ◎ ▲
 - 胸より胸に ●
 - 押絵と旅する男 ●
 - 男はつらいよ 寅次郎忘れな草 ◎
 - 男はつらいよ 私の寅さん ◎ ▲
 - 男はつらいよ 噂の寅次郎 ◎
 - 男はつらいよ 翔んでる寅次郎 ◎
 - 忍ぶ川 ◎
 - 男はつらいよ 拝啓車寅次郎 ◎
 - 男はつらいよ ぼくの伯父さん ◎
 - 海の若大将 ◎
 - アルプスの若大将 ◎
 - 赤線地帯 ◎ ▲
 - 踊子 ◎ ▲
 - 風速40米 ◎
 - 抱かれた花嫁 ◎ ▲
 - 妖婆(台詞のみでその場所が浅草とされる) ◎
 - ひまわり娘 ◎
 - 牝犬 ◎
 - 渡り鳥いつ帰る ◎
 - にごりえ(第一話・十三夜、第二話・大つごもり、第三話・にごりえ) ◎
 - 日本残侠伝 ◎
 - 総長の首 ◎
 - 渡世人列伝 ◎
 - 南太平洋の若大将 ◎
 - 昭和残侠伝 血染の唐獅子 ◎
 - 昭和残侠伝 人斬り唐獅子 ◎
 - 博徒一家 ◎
 - 喜劇 駅前女将 ◎ ▲
 - 女の子ものがたり ◎
 - 野良犬 ◎
 - ヘルタースケルター ◎
 - キネマの天地 ◎ ▲
 - 関東テキ屋一家 浅草の代紋 ◎
 - 風の視線 ◎
 - 侠花列伝 襲名賭博 ◎
 - 墨東奇譚 ◎
 - 若者たち ◎ ▲
 - 不良少年 ◎
 - パッチギ! love&peace ◎
 - 監督・ばんざい!(浅草花やしきの写真のみだが笑える) ◎
 - キトキト! ◎
 - 三羽烏三代記 ◎ ▲
 - その人は遠く ◎ ▲
 - やくざ先生 ◎ ▲
 - 堂堂たる人生 ◎ ▲
 - 青春怪談 ◎ ▲
 - 太陽のない街 ◎ ▲
 - 陽気な渡り鳥 ◎ ▲
 - 人生劇場 新飛車角 ◎
 - 夕映え少女(浅草の姉妹) ◎
 - 日本人のへそ ◎
 - 浅草姉妹 ◎
 - 愛怨峡 ◎
 - トワイライト ささらさや ◎
 - PERFECT DAYS ◎
 
								
同好の士がおられることを知り、嬉しく思いました。
私は本年3月に『昭和浅草映画地図』(明治大学出版会)を上梓致しました。
ご参考になれば幸いです。
コメントありがとうございます。中村実男さんの著書『映画のなかの御茶ノ水』は講演会のとき購入さてもらいました。「次の著書の資金となるよう購入してください。」とのお言葉はもちろんですが、大変参考にもなりました。
こちらが楽しませてもらって、さらに今回出された本の少しでもお役に立てれたとすれば嬉しい限りです。
それも『昭和浅草映画地図』とは、なんという幸運でしょう。
知りませんでしたので、お知らせいただき感謝いたします。