歌舞伎座 九月秀山祭『双蝶々曲輪日記』『紅葉狩』

『双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき)』の序幕で、観れる機会の少ない演目である。『引窓』はよく上演されるが、そこに登場する南方十次兵衛と妻・お早は遊郭で知り合った仲で、その時の話しである。南方十次兵衛は後に亡父の名前を継いだもので、今は南与兵衛(梅玉)といい笛売りをしている。お早は遊女・都(魁春)として勤めている。

都には与兵衛が、朋輩の遊女・吾妻(芝雀)には若旦那・与五郎(錦之助)という恋人がいる。廓の世界である。都には与五郎の手代・権九郎(松之助)が吾妻には侍の平岡郷左衛門(松江)が、横恋慕している。与五郎は吾妻が身請けされてはとあせって預り金に手をつけてしまう。ところが権九郎と太鼓持ちの佐渡七(宗之助)の計略にはまり盗人にされてしまうが、与兵衛が全てを聞いていて与五郎を助ける。

そのことから与兵衛は襲われ佐渡七を切り殺してしまい、与兵衛も佐渡七に小指を噛み切られてしまう。犯人は指のない者とされ、発覚してしまうのを救うのが都である。権九郎に指を切ってくれればなびくと誘いをかけるのである。上手く逃れた与兵衛は、郷左衛門と三原有右衛門(錦吾)に再び襲われるが新清水の舞台から笛を下げた傘を開き飛び降りふわふわと空中散歩し悠々と去るのである。

『引窓』では、与五郎の贔屓の力士・濡髪が、郷左衛門と有右衛門を殺し逃げ、実母の家で与兵衛と都に会うこととなる。

序幕は、『引窓』からすると、かなり奇想天外な話しになっている。廓の中での恋人たちの自分たちのことしか考えない身勝手さともとれる行動を、さらにふわふわと飛んでしまうのである。或る面、次第に重い話しとなって行く流れに先だっての明るさともいえる。まずは深く考えず役者の動きを楽しんで下さいとでもいうようなところである。

梅玉さん、魁春さん、芝雀さんとベテラン揃いで、錦之助さんも与五郎のような若旦那役は板に着いてきているから芝居の流れを愉しめる。松江さんは今回は悪役で台詞だけでなく声の出し方も工夫されている。宗之助さんは殺されるわけであるから、もう少し素直でなくひねていても良いのでなかろうか。隼人さんが立派な役人で、そのすっきりさが、誤認逮捕なので松之助さんともどもお気の毒と可笑しかった。

序幕だけでありながら楽しめたのは役者さんの力であろう。

『紅葉狩』は若手の力の見せ所であるが、不可ではないが、もう少しという感じである。期待していた響きが弱かった。

平維茂は戸隠に紅葉を堪能するため訪れる。すでに女性達の先客があり、誘われるが一度は断りさらに誘われ共に紅葉狩りとなる。

惟茂は更科姫の踊りを観つつうとうとする。更科姫は踊りつつ険しい視線となるが惟茂が目覚めると何事も無い様に二枚扇を使って踊り続ける。惟茂も従者も次第に深い眠りに入る。寝入ったことを知るや更科姫は男の声と足遣いで立ち去る。染五郎さんの踊りは優雅で美しく二枚扇も上手くこなしているが、何か物足りない。それが何なのかはわからない。

寝てしまった惟茂の松緑さんのもとに山神が夢の中に現れる。山神は足拍子などで更科姫は鬼女であるから起きるようにと知らせるが惟茂は目を覚まさず、山神はあきれて帰ってしまう。山神の金太郎さんは、現在の自分の力を形よく素直に出し切った感じである。可愛らしさから次の段階に入っている。

惟茂はやっと目覚め、鬼女と気がつき姫の後を追う。姫は鬼女となって姿を現し、惟茂はこれを退治する。

惟茂の松緑さんの、鬼と気がついた時の一呼吸を見逃してしまった。更科姫の美しさに酔うというより、紅葉の中での妖気さに酔い山神が夢の中で起こしても起きないくらいなのである。それを知った時の勇者の想いとは。

と言いつつ、また詞と踊りを一致させることの出来なかった、観る側の把握できない力不足なのである。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です