ヒッチコック映画『暗殺の家』『知り過ぎていた男』(4)

  • ドリス・デイが「ケ・セラ・セラ」を歌うサスペンス映画『知り過ぎていた男』(1956年)は、映画『暗殺の家』(1934年)をヒッチコック監督が自らリメイクした映画である。『暗殺の家』はイギリスでのトーキー時代の映画で、『知り過ぎていた男』はアメリカへ渡ってからの作品で、絶頂期の作品郡に入るといえる。
  • イギリスでのサイレント時代の作品もあって、『下宿人』(1926年)だけはみれた。『下宿人』で驚いたのは、下宿人が歩き回っているところをガラス張りにして下から撮っていることである。サイレント時代に、もうすでにこの手法を使っていたのかとヒッチコック監督の探求心に恐れ入る。同時セリフが無いだけに、登場人物の心理描写を映像で工夫して見せるという試みをしているのである。下の住人が上の下宿人の動向を気にしている気持ちを現わしている。表現方法に欠けている部分があれば、違う方法は無いかと追及するところが素晴らしいと思わされた。
  • 暗殺の家』と『知り過ぎていた男』は大幅に変えている。ある国の政府高官の暗殺計画があり、そのほんの一部の情報をある家族が知ってしまう。その情報を漏らさないように家族の子供が誘拐されるのである。子供の安全を考え、警察の手を借りることができず、夫婦は自分たちで子供の行方を探すことになる。探しているうちに暗殺計画があるということに行き着くのである。いつどこで暗殺が行われるかを知った夫婦の妻は暗殺を未遂に終わらせ、夫も無事子供を救出するのである。この軸は同じであるが、場所が全く違い、子供もも女の子を男の子と変え、人間関係の設定も全く変えている。22年目のリメイクであるから時代の流れの新しさも加味したのであろう。
  • 知り過ぎていた男』のほうを先に観ていた。どういう歌の入れ方をしているのかが気になっていた。今は医者の妻であるジョー夫人(ドリス・デイ)はかつてはミュージカル歌手であったが結婚して引退のかたちである。フランス領のモロッコに家族三人で旅の途中である。夫婦は旅で知り合った男と夕食に出かけることになっている。そのためジョー夫人は寝る前にと息子に唄ってあげるのが「ケ・セラ・セラ」である。この歌はよく歌ってあげてるようで息子もママと一緒に楽しんでいる。そして、この歌は息子が誘拐され、居場所が分かった時に活躍するのである。
  • 一緒に行くはずだった男は用事が出来たと夕食に欠席する。ところがこの男と次に会った時には、男の背中にはナイフが刺さっており、夫のベン(ジェームス・スチュアート)は謎の言葉を託されるのである。夕食の時隣席したイギリス人の夫婦が親切に警察に行っている間息子を預かってくれるという。ところが、この夫婦が息子を連れ去るのである。この夫婦を追ってベンとジョーはロンドンへ行く。
  • そして、アルバート・ホールでのオーケストラの演奏会で某国の首相の命が狙われるのを知るのである。オーケストラを指揮しているのが、映画の音楽担当のバーナード・ハーマンで演奏されているのが『スートム・クラウド』という曲らしく、この音楽も重要な働きをしている。最後のほうに大きなシンバルの音が一回入るのである。「バーン!」と、その音に合わせてピストルで首相を暗殺するのである。
  • この演奏場面は映画のオープニング・クレジットの時に映されて見る者を引きつける。そして暗殺場面でということで効果てきめんである。ジョーはこれを知って大きな声を出す。そのため未遂となるのである。命を救ってくれたお礼に後日大使館へと招待されていたので、息子が大使館に連れ込まれたことを知った夫妻は、その夜伺いたいと大使館に乗り込むのである。暗殺を指揮した人間が大使館の中にいたのである。
  • ジョーは歌手であったことから歌を所望される。夫はその間に息子を探すので妻に唄うようすすめる。ジョーは息子に聴こえるようにと大きな声で「ケ・セラ・セラ」をうたうのである。大使館の人は、普通はオペラを聴いているのであろうか。ジョーの歌に顔を見合わせ当惑ぎみであるが、そのうち楽しそうに耳を傾ける。ベンはそっと抜け出し息子の居場所を探す。息子は母の歌に口笛で答え、父が救出に飛び込むのであった。きっちりとサスペンス映画の流れのなかに「ケ・セラ・セラ」の歌は挿入されていたのである。
  • 暗殺の家』は、スイスのサンモリツが最初の舞台で、スキー競技などをしている。女の子がその会場で犬を放しちょとトラブルになる。そこで後に誘拐される暗殺団の首領と出会う形となる。母は射撃の名手でそこでの優勝者が、暗殺の射撃手となる。そして殺されるのが母とダンスを踊っていた知人で、ホテルの部屋のブラシをと告げて亡くなる。夫はその男の部屋の髭剃り用のブラシからメモをみつけ、暗殺団に口止めされ娘を誘拐されるのである。
  • 暗殺団のアジトは怪しい宗教の教会で、暗殺に失敗した暗殺団と警察との銃撃戦となる。夫は教会に娘を助けに行くが捉えられて怪我をしてしまう。娘は一味から逃れて屋根にのがれるが例の射撃手が追ってくる。母は自分の腕にかけ射撃手を射殺して娘を助けるのである。暗殺場面は、こちらもオーケストラの音楽が活躍し、合唱団員の顔をアップし合唱団の歌詞で緊張感を増していく。シンバルは『知りすぎていた男』より小さめであった。
  • 教会は『知りすぎていた男』でも出て来て、謎の言葉から探しあてるのはジョーであった。しかし、ここは一時的なアジトで、大使館がジョーの歌声の出番であった。このようにリメイクしたのかと興味深かった。あのオーケストラの一方でポップな「ケ・セラ・セラ」を挿入するとは凄い発案と実践力である。ドリス・デイはこの歌を始め子供の歌として気に入らなかったようであるが、自分のテレビ番組の曲としても使ったそうである。この後ドリス・デイの映画『二人でお茶を』をみたが、こちらはユーモアたっぷりの楽しいミュージカル映画であった。ドリス・デイのタップも軽快で、ジーン・ネルソンが階段を使ってのタップが見事である。
  • 追記: ヒッチコック映画50本鑑賞終了。 未鑑賞作品→「快楽の園」「山鷲」「下り坂」「シャンパーニュ」