源氏物語 『末摘花』 (2)

歌舞伎の『末摘花』は北條秀司さんが、十七代目中村勘三郎さんのために書かれた戯曲である。北條さんは『末摘花』『浮舟』『藤壺』を書かれていて<北條源氏>と言われている。『源氏物語』を訳されたり芝居などにする場合、それに携わったかたの考えかた、想いが色濃く反映され<〇〇源氏>と言われるゆえんであり、それだけ様々の解釈を受け入れるだけの大きさのある作品ということであろう。どう解釈されようとビクともしない作品であると同時に柳のように風に逆らうことなくユラユラと揺れ、余りに酷いときは、亡霊をそっと柳の後ろから出現させるかもしれない。

私の録画は平成13年(2001年)12月歌舞伎座であるが、40年ぶりの再演だそうで、40年前となると、昭和36年(1961年)頃である。<末摘花>は勘三郎(十七代目)さんで、<光の君>は歌右衛門(六代目)さんである。『隅田川』のベストコンビである。

勘三郎(十八代目)さんと玉三郎さんもベストコンビであった。歌舞伎の<末摘花>は、最終的には自分の生き方を自分で決める、賢い姫である。

光の君が須磨から京に戻られたのに末摘花のところへは音沙汰がない。そんな時、東国の受領である雅国(團十郎)が宮家の姫であるのに自分のような者にも隔てなく琴など聞かせてくれ、その心根に惚れ求婚するのである。雅国は眼が不自由でその治療のため都へ来たのだが治らないと宣告され、明日東国に帰るため一緒に来て共に余生を送りたいと願うのである。この雅国の團十郎さんがこれまた素敵なのである。末摘花の本当の人柄を見抜いていることが、よく伝わる誠実さである。末摘花は光の君を待つ覚悟でありその話を断るのである。

雅国が帰った後、光の君から文が届く。今日姫を訪ねて、さらに二条院へ引き取るというのである。末摘花も姫に仕える人々も驚き喜び大慌てである。ところがこの手紙は花散里へ渡すべきものを、光の君の従者(弥十郎)が間違えて末摘花に届けてしまったのである。それを知った侍従(福助)は姫君に本当のことを伝えることが出来ず下がってしまう。いくら待っても来ない光の君。一人で待つところへ、手紙を間違えた従者が現れ本当のことを話してしまう。末摘花は黙って間違えた文を従者に渡すのである。

傷心の末摘花に侍従は光の君がお出でになったと告げる。いよいよ光の君が惟光(勘九郎)を伴って花道より現れる。優雅に周りの景色を眺めつつ、こんなに末摘花の住まいは朽ちてしまったのかと感慨深げでもある。

光の君を前にすると末摘花は何も話せない。侍従が一生懸命姫と光の君との間を取り持つ。光の君は姫は変らないねぇと姫の子供っぽさを笑いつつそのままでいいのだよと安心させる。姫は侍従に勧められ琴を披露する。光の君は逢った時の心持に返るのだが、笛の音に誘われ月までもが都では艶めかしいと言って庭に出る。光の君は全ての美しいものにすーっと心惹かれるのである。その場その場で。庭の祠の前に石が積んでありこれは何かと尋ねる。侍従がそれは姫様が、光の君様が須磨に行かれてからその祠に光の君の無事を祈り、その度に石を積み上げていたと伝える。光の君はないがしろにしたことを謝りその夜は末摘花のもとで過ごすのである。

次の朝、光の君と惟光が帰リがけ、侍従が花散里のもとへ行き少しの時間でいいからと光の君に願い出て、足を運んでもらったことが解る。惟光は、その場の状況で人の心に触れると合わせてしまう光の君をなじる。紫の上様は何ですか。あれは私の夢だ。花散里様は。あれは別だ。明石の君様がこちらに来たら。その時はその時で考えよう。その時その時が真実であるという光の君の人間性をよく理解したのが末摘花で、雅国のもとへ行こうと決心するのである。

友人の言う 「光源氏の玉三郎さんも、はまり役だね。末摘花の女性としての可愛らしさと切なさが、なんとも言えないものがあるねぇ(笑)」 がここなのである。好きになった人が、美しいものに魅かれるとあちらに行き、こちらに行く。それを停めるとその人でなくなるのである。しかし自分はそれには耐えられないであろう。自分は東国で、光の君様のこれからの繁栄を石を積んでお祈りしようと自分に言い聞かせるのである。

この芝居を観たとき、観た人達で盛り上がったものである。末摘花は賢い。雅国と結ばれるほうが幸せになれる。團十郎さんの雅国は素敵だもの。それにしても、憎めないのが玉三郎さんの光の君。あれは演じ方によっては、単なる浮気者よ。そうならないところが、さすが。勘三郎さんの末摘花はきちんと最後は泣かせて決めたわね。同情ならいらないわ。

友人は自分の体験から次のように附け加えている。

「 実は、私は、末摘花で? 10年位、皮膚科に通院しているんです(笑)。鼻の頭が赤くなり、吹き出物もできやすく大変でした。現在は、ほとんど完治状態ですが、まだ薬は、飲んで通院しています。鼻の頭の血管が開いてしまい、そこにアレルギーが加わり赤くなってしまったのです。薬で治らない場合は、血管を焼く事もあるようですよ(笑) 私は薬でなんとか済みそうです。末摘花も現代なら~紅花なんて言われなかったでしょうに・・・・。可愛そうに!他人事ではないわ(笑) 」