熊野古道の話題増殖

<熊野古道>の話題が増殖している。歌舞伎座12月 『雷神不動北山櫻』(2) で、く熊野古道>に触れたが、他の仲間からある本を紹介される。『RDG レッドデータガール』(荻原規子著)である。RDB<レッドデータブック>というのがあるらしく、何かというと、絶滅のおそれのある野生生物の情報をとりまとめた本ということである。<レッドデータガール>は、それにかけて、特殊な能力のある少女を周囲が守っていくというファンタジー小説らしい。

その主人公の少女・泉水子(いずみこ)の育てられた場所が、玉倉神社で、熊野から吉野への大嶺奥駈道(おおみねおくがけみち)と呼ばれる修験者の道に沿っているのである。おそらくこの玉倉神社は、玉置山にある玉置神社がモデルと想像するのであるが。この小説は全6巻あるらしいが、主人公はこの後、東京の高校に進学するということで、熊野の様子の出てくる1巻のみを借りることにしたのである。途中であるが、泉水子を助けるであろう中学三年生男子の深行(みゆき)が登場し、中一の時、羽黒山で蜂入りをはたしたとある。羽黒修験の行を済ましたらしい。今年の夏 慈恩寺~羽黒山三神合祭殿~国宝羽黒山五重塔~鶴岡 を訪れていて、羽黒山で蜂子皇子の尊像を拝観しているので、次第にはまってきている。

本の内容を聞いていると、陰陽師も出てきて、戸隠も関係し、歌舞伎関係の人も登場するらしい。一応は、1巻だけとしているが、読後状況によっては次も借りることになるかもしれない。彼女も春には熊野に行く計画なので、ではということで、『熊野古道殺人事件』(内田康夫著)を貸すことにする。

私はファンタジーやSF物は読んでいないので、何からそちらに入ったのかを聞いたところ、子供用に書かれていた『古事記』で、あれはまさしくファンタジーであるという。となれば、スーパー歌舞伎の『ヤマトタケル』のDVDを貸してみようと思う。

『陰陽師』は、歌舞伎でも上演されている。歌舞伎座 『九月花形歌舞伎』 (2) 彼女が夢枕獏さんの『陰陽師』を読んで気にいっていたところは、安倍清明(あべのせいめい)と源博雅(みなもとのひろまさ)との絶妙な関係だという。それは、解かる。安倍清明の染五郎さんと源博雅の勘九郎さんの受け答え、やり取り、台詞のキャッチボールが何とも言えない二人の繋がりを描いてくれたのである。原作が読みたくなる。安倍清明が博雅を「おまえはいい男だ」というのであるが、この<男>が<漢>と記されていて<おとこ>と読むのだそうである。漫画などではよくでてくるらしいが、私はまだ目にしていない。

それから『ターザン』の話しが出て、原作者のエドガー・ライス・バローズに飛ぶ。自分とは違う世界観に浸っていて、話しも微に入り感心してしまう。面白さの壺は、それぞれの感じ方の壺である。入り込んでいるが、かなりのこだわりもあり客観的でもあるので、突っ込んでも面白い回答が帰って来る。さらに、固定化されている部分があるので、私はそうは思わないと言っても一向に構わないのが楽である。ただ原作にあたっていない分こちらは不利である。

熊野は道が沢山あり、電車とバスを使っての旅は頭を使う。行った友人の話を聞き地図をみて、歩く距離と時間を検討し、そこへバスの時間を組み込んでとやっていると、松本清張の推理小説的頭の体操となる。準備体操段階で疲れてしまう。

つづき→     美・畏怖・祈りの熊野古道 (那智山) | 悠草庵の手習 (suocean.com)